バタバタしてる間に2015年も残す所あとわずかとなってまいりました。
1年なんてホントあっという間ですよね、毎年毎年、年を重ねるにつれ時間が過ぎるのが早くなってる気がします。
困ったものです(笑)
さてさて、今月行ったリフォームで筑西市のO様宅のキッチンを改修させていただいたのですが、施主様に了承をいただきまして、たまには施工の様子でもアップしたいと思います。
まずは既存のキッチンの様子です。
90℃にシンク部分とコンロ部分を2辺でつなぐL型キッチンです。

今回一番要望の強かった、コンロ右側のサイド化粧板の撤去。
調理スペースを広く取り、コンロを右に移動することにしました。

そしてカウンターは既設のキッチンに合わせて作ったカウンターで、2つ目の要望であるホーロー製のシステムキッチンを綺麗に組み込む為には少々スペース不足です。
なのでコンロ側の壁にも手を入れスペースを設ける必要があります。

既設のキッチンをばらして、壁材となっている合板をすべて剥がします。

そして間柱の間にサイズに合わせて切った合板を1枚1枚ぴったりと合わせて入れていき、これで従来より12mmのスペースが生まれます。
こうすることでカウンター枠に収まりきらないキッチンを綺麗に収めることができるようになるわけです。

木工事、電気工事、そして自分の専門である給排水工事が終われば、続いてシステムキッチンの組み立てとなります。
今回お客様と一緒にショールームで選定させていただいた、タカラスタンダードの最上位システムキッチン「レミュー」。
第二の要望であったホーロー製キャビネットのシステムキッチンで、タカラの高品位ホーローは高寿命高耐久、末永く綺麗に使用することが出来る素晴らしいキッチンです。
これを先ほど壁を加工してスペースを設けたキッチンスペースに組み込んでいきますが、ここからはメーカーさんに施工を依頼したので、途中の写真はごめんなさい、撮っておりません


組みあがった様子がこちらとなります。

シンク部分もカウンター枠板内にぴったりと収まり非常に素晴らしいキッチンが出来上がりました!
通常のキッチンリフォームよりかは大変な施工でしたが、お客様にも大満足のお声を頂き自身納得の出来栄えとなりました!
商品の細かい内容などは公式ホームページの施工事例に載っておりますので、興味がおありの方は是非とも目を通してみてください。
筑西市O様 タカラシステムキッチン「レミュー」でキッチンリフォーム
【今週のブログテーマ】今回のテーマ:【「年末年始」】
執筆者:管理人J