2015年08月12日

子供の夏休みの宿題を手伝ってしまう親って多いですよね?

管理人Jです。
明日よりお盆期間中の営業時間となっておりますのでご注意くださいませ。
詳しくはこちらよりご確認ください。

さてさて件の通り、小学生のお子さんをお持ちの方は皆さん経験あるでしょうが、夏休みなどの長期休校中に学校から出される宿題がありますよね?
国語・算数・理科・社会なんかはわからないところを教えてあげたりするだけなのですが問題は工作ですよね。

子供も何作っていいかわからないから親に相談して親も悩むみたいな(笑)
で、とりあえず貯金箱にしときなさいって言う親御さんがとても多いと思います。
一番貯金箱が量産されるのがこの時期かもしれません。

因みに管理人Jと娘で以前に作った貯金箱がこれ↓
NCM_0310.JPG
紙粘土で作ったバッグ型の貯金箱。
娘と一緒にアイデアを出し合って、「ピンクのバッグを作りたい!」と言う娘の意見を尊重して作りました。
少しでも貯金箱のクオリティを上げるために、ニスを塗って超テカテカにしてやろうと思って塗ってたら、粘土がニスを吸ってしまって中々塗れなくて結構時間をかけて塗ったんです。
乾燥時間を入れて三日くらい(笑)
で、こんな様ですけど娘は一応喜んでくれました。

DSC_0014.jpg
冬休みには凧作ったりと親は結構子供の宿題には干渉してると思うんですけど皆様はどうですか?
本当はダメなのでしょうが、僕は結構手伝っちゃうんですよねふらふら
子供と一緒に作業してるのも楽しいですしねわーい(嬉しい顔)

今週のブログテーマ】今回のテーマ:【「宿題」】


執筆者:管理人J
この記事へのコメント
コメントをよろしくお願いします
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
 SAY!oh!笑店youtubeチャンネル
看板犬の鈴丸中心の動画です。
投稿数も少ないし、面白くもないかもしれませんが時間がある方はちょっと寄ってみてください。