2015年10月15日

ボクシング ゴロフキンVSレミュー ロマゴンVSビロリアの試合が楽しみすぎて。

さてさて今週末と迫ってまいりましたよゴロフキンとロマゴンの試合が。
もうね、これが楽しみで数か月過ごしてきたんですが、その日に子供の予定が入りましてどうしてもリアルタイムで試合を見たいがためにスマホでWOWOWが見れるというWOWOWメンバーズオンデマンドのアプリを急遽入れました管理人Jです(笑)

ゴロフキンの試合はWBA、WBC、IBFの3団体統一を懸けてレミューと戦う世界ミドル級タイトルマッチと超注目の興業、もちろんアンダーに組まれているロマゴンVsビロリアも超注目となっております。


知らない方の為に各選手の紹介をしたいと思います。

ゲンナジー・ゴロフキンVsデビッド・レミュー


box2015101501.jpg

・ ゴロフキン 33勝(30KO)33歳。アテネ五輪銀メダル獲得を経て、06年にプロデビュー。10年、WBAミドル級暫定王座決定戦で勝って、直後に正規王座に昇格。淵上誠、石田順裕の挑戦もKOで退け、10度防衛後にスーパー王座に昇格。昨年、WBC暫定王者マルコ・アントニオ・ルビオとを2回KO(ルビオは体重超過)。今年2月、WBC1位マーティン・マレーに11回TKO勝ち。5月、WBA2位ウィリー・モンローに6回TKO勝ち。現在まで世界戦すべてKO勝ち。WBA14度、WBC暫定王座2度の防衛中。


・ レミュー 34勝(31KO)2敗、26歳。07年デビューで、WBCインターナショナル王座などを獲得。11年にノンタイトルでマルコ・アントニオ・ルビオにTKO負けで初黒星。翌戦でヨアキム・アルシンに敗れ、WBCインター王座陥落。昨年、ゴロフキンに挑戦経験のあるガブリエル・ロサドに10回TKO勝ち。今年6月、IBFミドル級王座決定戦で、1位のハッサン・ヌダム・ヌジカムに判定勝ちで王座獲得、今回が初防衛戦。


オリンピックゴールドメダリストの村田諒太選手の階級であるミドル級の最注目選手であるWBAスーパー王者・WBC暫定王者のゴロフキンの試合で、相手はIBF王者のレミュー。
共にKO率の高いハードパンチャー同士の試合でKO必至の試合となってます。
3団体をまたぐ統一戦でボクシングファンが現在最も見たいカードが開催されるわけですから、楽しみ意外の言葉が見つからない訳です。

村田諒太選手が後々世界戦を勝ち上がり頂点に上ろうとなった時にはいずれも対戦が期待される選手同士の試合ですし、激戦区であるミドル級の試合ですから好ファイトを期待しています。

ローマン・ゴンザレスVsブライアン・ビロリア


box2015101502.jpg

・ ゴンサレス 43勝 (37KO) 、28歳。05年にプロデビュー、08年に新井田豊を下してWBAミニマム級王座獲得、1位・高山勝成らを下して3度防衛。10年に同Lフライ級王座獲得、5位ファン・フランシスコ・エストラーダらを下して5度防衛、スーパー王者に認定されたが返上。昨年9月、八重樫東を下してWBC世界フライ級王座獲得、3階級制覇。8位ロッキー・フエンテス、2位エドガル・ソーサを下し2度防衛している。


・ ビロリア 36勝(22KO)4敗、34歳。シドニー五輪出場を経て、01年プロデビュー、05年にWBCライトフライ級王座を獲得。V2戦で陥落、07年にエドガル・ソーサとの同級王座決定戦にも判定負け。09年、IBF同級王者ウリセス・ソリスをKOして王座獲得も、V2戦で陥落。11年、WBOフライ級王者フリオ・セサール・ミランダを下し2階級制覇。12年、WBA王者エルナン・マルケスとの統一戦でTKO勝ち。13年、ファン・フランシスコ・エストラーダに敗れ陥落。再起4連勝中。


日本でもおなじみのロマゴンことローマン・ゴンザレスの試合。
以前の記事「日本のボクシングが凄いことになってきました!」でも書きましたが、このロマゴンと日本のホープ、井上尚弥チャンプとの試合が自分的に軽量級で最も楽しみなカードとなってて、恐らくですが遠くない将来組まれるであろうカードと思ってます。
因みにこのロマゴン、アメリカのリングマガジン誌が選定するPFP(階級差をなくしたら誰が強いか)で見事1位をとった選手で、軽量級が不人気のアメリカにおいても現在人気上昇中の選手です。
プロ・アマ通して無敗、高いKO率、非の打ちどころのないスタイルと人気が出るのがうなずけます。
また、屈強なロマゴンに挑んだ八重樫選手との試合は、勇敢な八重樫選手に涙したのを今でも鮮明に覚えております。

選手紹介は私の愛読しているブログ「拳論」様より引用させていただきました。



10月18日11:00よりWOWOWで生中継されますのでWOWOWご加入の方はこの2人に注目して見てください。
あ、これがボクシングなんだ!と再確認していただけること間違いなしの興業ですよ!

2015-10-18追記 ゴロフキン ロマゴン 試合結果


ゴロフキン、ロマゴン共にKO勝利と言う素晴らしい試合でした。

ロマゴンはいつものグイグイ前に出るスタイルでビロリアを攻撃、ロマゴンの手は休まることなくビロリアを攻め続け9Rレフェリーストップがかかり試合終了。
PFP1位は流石に強い!
弱点が全く見当たらないロマゴンに今後どういった試合が待っているのか楽しみです。


ゴロフキンにはあのレミューをもってしても勝てませんでした。
8R攻めるゴロフキンに対し苦しむレミューを開放するようにレフェリーが試合を止め終了、ゴロフキンはレミューより1枚も2枚も上の力量の差があったように思えます。
こうなると次は4階級制覇王者ミゲール・コットとの対戦を期待せずにはいられませんね。



今週のブログテーマ】今回のテーマ:【「スポーツ」】


執筆者:管理人J
この記事へのコメント
コメントをよろしくお願いします
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
 SAY!oh!笑店youtubeチャンネル
看板犬の鈴丸中心の動画です。
投稿数も少ないし、面白くもないかもしれませんが時間がある方はちょっと寄ってみてください。