年をとったせいもあるのでしょうが、最近では親父と間違われることもしばしばで嫌になっちゃてる管理人Jです

さて先日先々日と、コロナの石油給湯器をご販売させていただいたのですが、新しくなってリモコンデザインが一新されましたので、ちょこっとご紹介させていただこうと思います。
まず貯湯式の給湯専用石油給湯器「UIB-NX37R(MD)」です

外見は従来と変わりないですが

リモコンはとてもスタイリッシュになりました。
給湯専用のリモコンはこちらのシンプルリモコンが付属でスタイリッシュなデザインながら従来通りの使いやすさとなっております。

こちらが従来のリモコンです。
見比べてみるとその一新されたデザインが際立ちます。
追炊き付の給湯器になるとボイスリモコンが選べますが、ボイスリモコンについては後述いたします。
次に、水道直圧式のオートタイプ「UKB-SA380ARX(M)」です。

こちらも外見には変わりないですが


やはりリモコンのデザインが一新され、こちらもスタイリッシュになりました。
こちらが付属のボイスリモコンで、シンプルリモコンの設定はございません。
ボイスリモコンは音声ガイド付きで各種設定も音声案内に沿って進められる安心設計となっております。
ただ、従来のSAシリーズのリモコンが

こちらとなってて、非常にシンプルだったんです。
僕はいつも給湯器を設置した後に30分ほどかけて設定&試運転&使用説明をするのですが、まぁ説明が難しくなりました、今回は1時間程説明させていただいたでしょうか(笑)
使い始めれば簡単なのですが、今までのSAシリーズと比べると格段に細かくなってますから、おうちの方もちんぷんかんぷんでした。
説明書の大事な所に丸をつけて、わからない時には来ますから電話をくださいと伝え現場を去りましたがその後無事に使えてるようで安心しました。
エコキュート、エコワンなどもリモコンの設定が細かいですが、石油給湯器もついにそれに追従してきた感があります。
いや、今までも上位グレードにはあったんですが、スタンダードグレードまでハイテクになってしまうとお年寄りの方が使いこなせるかどうかが不安なんですよ。
だから従来のような誰でも使いこなせるリモコンの設定があってもいいと思うのです。
エコキュートなんかは若い方でも半分近い方が使いこなせてないと思うし、どんどん操作が難しくなってくるのは高齢化社会に半比例してるんじゃないのかと一抹の不安を覚えてしまいます。
執筆者:管理人J